- 1 : 野良ハムスター ★@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:30:42.18 ID:???0.net
- 太陽付近で正体不明の超巨大な円盤型の構造が観測されました。
異星人の宇宙船ではないかという意見もありますが、惑星ほどのサイズであるため、
いくら何でも大きすぎるし、あり得ないだろうという見方が優勢のようです。
この異常な映像は、米航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)などが提供する太陽観測画像を集めた
ウェブサイト Helioviewer.org で見つかったもの。同サイトでは、様々な種類の波長で捉えた
太陽の画像と動画が収集されています。
問題の円盤型構造については、何らかの画像処理の結果表れたものであるとか、
太陽から放出された粒子が干渉または共鳴してできたパターンではといった推測もありますが、
結論は出ていません。
一方、UFO情報サイト UFO Sightings Daily は、この物体がエイリアン由来のものであると主張。
現代の技術で不可能と思われることでも、1000年後の進化したテクノロジー、
さらに100万年以上進んだエイリアンのテクノロジーを想像すれば不可能とは言えない、と述べています。
http://youtu.be/dXmNvKNzLD8
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1202
001 : 以下「調査報告@ch」が注目の記事を紹介します : ID:CyousaHoukoku
- 2 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:31:34.24 ID:d55NsvEb0.net
- UFO
- 5 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:31:47.61 ID:uE+r5Aom0.net
- デス・スターだろ
- 6 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:32:02.44 ID:R31BgWPA0.net
- もう数年前から超巨大建造物が太陽系に向かって来ていると話題になってたね。
- 17 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:35:23.61 ID:Q1peQb820.net
- インディペンデンスデイの母艦じゃないのか。
そこから都市サイズの戦艦が山ほど出てきて
地球の各都市の上に陣取るんだよな。 - 440 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:27:37.54 ID:fg3QHJYX0.net
- >>17
あれはひどい映画だったよなw
科学的考証もクソもないw - 558 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:40:37.28 ID:lnVstKyZ0.net
- >>440
>あれはひどい映画だったよなw
>科学的考証もクソもないw
地球のコンピュタは異星人の墜落円盤から作られたからプロトコルが疎通したんだよ(´・_・`)
スーパーハカー - 644 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:52:29.86 ID:yFtc5RI40.net
- >>558
ビル・ゲイツの正体は宇宙人だったのか。 - 18 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:35:41.71 ID:QxGbivSb0.net
- つまりあれかい、 宇宙から地球を見たら台風やハリケーンはUFOってことかい?
- 19 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:35:45.43 ID:ka5q5pWD0.net
- >>1
20年前から言われてた、惑星ヤハウェか - 20 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:36:44.48 ID:zL+x01kw0.net
- これをまともに相手にしないとか、若しカラクリがあるなら、それを
暴露できなかったら 天文学者は要らないな。 彼らに給料払うな。 - 21 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:36:44.88 ID:FtxNZO620.net
- なんで宇宙人が人間と同サイズなのが前提なんだよ
- 49 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:41:03.94 ID:sEu4rFFA0.net
- >>21
M78星雲の方は身長40mだからね - 192 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:57:52.20 ID:5ystzMaO0.net
- >>21
そいつらが地球侵略に来ても、1Gで自壊しそうだな - 395 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:23:52.75 ID:0r3DgzA70.net
- >>21
デカイと地球に降り立った瞬間、自重で潰れるだろうな - 22 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:37:14.76 ID:W2vJJB2i0.net
- ラーマってやつじゃね?
- 28 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:37:58.44 ID:bwjmgIEB0.net
- この大きさと位置なら、むしろ自然物こそありえないんじゃ
- 39 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:40:03.25 ID:jIvnQO4p0.net
- >>1
暗黒物質だな。 - 42 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:40:18.22 ID:wkZa7bV40.net
- 飛鳥昭雄先生の見解は
・地球の反対に位置する双子星
・失われた十支族のシップ
・米軍の宇宙兵器
・河童
どれですか?(´・ω・`) - 54 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:41:45.13 ID:0SJibwej0.net
- >>42
河童 - 763 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 13:07:21.62 ID:AvO/EBO80.net
- >>54
皿が即座に乾くだろww - 44 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:40:34.38 ID:OPWLaKas0.net
- どうみてもデススター
- 50 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:41:06.57 ID:txknHKr40.net
- インディペンデンスデイみたいに
こっちに来るぞ - 298 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:12:26.23 ID:gVV0+GSa0.net
- >>56
旭日旗ダー! - 639 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:51:35.90 ID:wlmS6XS30.net
- >>56
これ変わり者のジジイが作った船とかなんじゃないの? - 659 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:54:40.42 ID:7HCdXEg20.net
- >>639
どう見ても機体に描かれてるのは古代ハングル文字だな - 952 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 13:42:11.80 ID:+8gs9J9w0.net
- >>659
阿比留文字ってやつか
ハングルの元ネタになった古代文字 - 61 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:42:27.66 ID:veNINYQU0.net
- 木星なみの大きさなら
ラジャサンだな - 62 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:42:40.22 ID:jZbEUz7gi.net
- ペリー・ローダンの世界では、恒星は「対探知の盾」として、そのすぐ近くにバリアを張って
停泊、というのが当たり前なんだけどな。 - 70 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:43:19.13 ID:T4oRv+Tk0.net
- それくらいでかくないと20億3000万人で移民先を探して宇宙をさまよえませんよ
- 72 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:43:31.77 ID:EddwDIuY0.net
- 惑星サイズのUFOっすか
宇宙のロマンですな - 155 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:52:21.72 ID:jIvnQO4p0.net
- >>72
ttp://www.youtube.com/watch?v=BOd28hQqMms
- 579 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:43:08.34 ID:7byGvPIU0.net
- >>155
凄いなこれw
面白かったわ - 74 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:43:56.81 ID:WHgQVKtM0.net
- 宇宙戦艦ヤマトのプラモを「太陽に突入」と言いながら
ストーブに近づけたら先端部が溶けて焦った思い出。 - 76 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:44:05.64 ID:e+3AfzRL0.net
- 暑いところが好きな宇宙人ならありかも
- 79 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:44:15.13 ID:7D7eiJrO0.net
- あの距離から太陽見たら大きいんだろうな~夢が膨らむな~
- 106 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:46:34.96 ID:JpCaTXEX0.net
- 沢山あるみたいね
太陽エナジーを吸収してる?
Many BIG UFOs near the Sun - December 20, 2012.
http://www.youtube.com/watch?v=kEsU1NNfCik
- 151 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:51:17.82 ID:esmY8GHjO.net
- 太陽で充電してんのかな?
- 166 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:53:47.92 ID:PL1GIDQO0.net
- >>151
なるほど! - 615 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 12:48:36.98 ID:BGdEHmRJ0.net
- >>151
それだ! - 159 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ : 2014/06/17(火) 11:52:46.18 ID:dnkSRI8c0.net
- この距離を維持出来てるって事は光学的現象か、質量が極めて小さいブツなんでねーの
コメント
お気軽に一言お願いします。
URLを入力した場合は「名前」をリンク付きで表示します。
( >> )+レスNoで、( ※ )+コメントNoでコメント欄にポップアップアンカーを設定